栃木から見たら右の方でおなじみの茨城へぶらりしてきました。今回も友人に連れられての小旅行でした。

最初は月待の滝に行って「日本一簡単な裏見の滝」ということで滝を裏側から見てきました
けど清涼感Maxでしたわーホントに日本一かどうかは知らんです。

その次は袋田の滝へ。月待の滝とはかなり違う感じで観光客も多かったですね。というか観光用エレベーターがあるのにびっくり。滝へ向かうまでの道では観光客用のお店が多く、どの店も「アユの塩焼き」と「地鶏のつくね」と「団子串」を売ってましたね。簡単に釣られましたはい。

次はひまわり畑に行きました。子供だましだろと思いながら入ったひまわり迷路で迷わされました。バカナ・・・MTGの土地のイラストにされるくらい日本と言えばひまわりなんでしょうかね?

その次は友人の「海が見たい」の一言で大洗の海へ。海産物なんか買い漁って海の幸食い漁って精神的爆アド稼ぎましたとさ。

最後に「茨城に来たならあそこに行こう」と言って暗くなり始めていましたが鹿島神宮へ。
鹿がいるとのことで飼われてる檻へ向かうもその日は公開されていませんでした無念。
地震を起こすオオナマズを封じてるということで有名な「要石」があるってんでそれも見てきましたが意外とちっさかったんですね・・・もっとドーンとしてるものだと思ってました。
そして要石ということで東方関連の痛絵馬で「天子」の描かれた絵馬が2つほどありました。やっぱりそういう人もきてるんだなー(棒)

そして帰路へ。友人曰く旅の終わりはお好み焼きや!ということでお好み焼き屋へ入りシメ。前回に引き続きこんな感じの気ままな旅でしたがやはり長い。日帰りだというのに移動時間だけで8時間超ってどういう(ry

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索